紅茶の輸入販売を行う「tentendot(テンテンドット)」(佐藤輝美代表)は、厳選したインド産紅茶をネット販売している。
佐藤代表自らがおいしいと感じる茶葉を春、夏、秋のシーズンごとに年間2百種類以上をテイスティング。各シーズン2~3種類の茶葉を厳選し、常時約10種類の商品を販売している。「農園ごとの茶葉の個性と、旬の美味しさを楽しんでほしい」という。
紅茶は「いい紅茶ドットコム」(https://www.e-kocha.com/)より購入可能。小売店など紅茶を販売してくれる店舗も随時募集している。
また、佐藤代表はインドで暮らした経験もあり、インドのスパイス料理のレッスンも行っている。内容はメーン料理、副菜など現地の家庭料理の味を伝える約3時間のレッスン。価格は材料費込みで4000円。開催日はフェイスブックやインスタグラムで配信しているほか、リクエストレッスンにも対応。
この他、同じものがふたつとないインドで出会ったハンドメイド雑貨を販売している。
佐藤代表は「手間をかけて作る表情豊かなハンドメイド雑貨で、暮らしを鮮やかに楽しくするお手伝いが出来ればうれしい」と話している。
ハンドメイド雑貨の購入や問合せは下記ホームページより可能。
佐藤代表自らがおいしいと感じる茶葉を春、夏、秋のシーズンごとに年間2百種類以上をテイスティング。各シーズン2~3種類の茶葉を厳選し、常時約10種類の商品を販売している。「農園ごとの茶葉の個性と、旬の美味しさを楽しんでほしい」という。
紅茶は「いい紅茶ドットコム」(https://www.e-kocha.com/)より購入可能。小売店など紅茶を販売してくれる店舗も随時募集している。
また、佐藤代表はインドで暮らした経験もあり、インドのスパイス料理のレッスンも行っている。内容はメーン料理、副菜など現地の家庭料理の味を伝える約3時間のレッスン。価格は材料費込みで4000円。開催日はフェイスブックやインスタグラムで配信しているほか、リクエストレッスンにも対応。
この他、同じものがふたつとないインドで出会ったハンドメイド雑貨を販売している。
佐藤代表は「手間をかけて作る表情豊かなハンドメイド雑貨で、暮らしを鮮やかに楽しくするお手伝いが出来ればうれしい」と話している。
ハンドメイド雑貨の購入や問合せは下記ホームページより可能。
HP:https://tentendot.com/
Facebook:https://www.facebook.com/tentendot/
Instagram:https://www.instagram.com/tentendot/
Facebook:https://www.facebook.com/tentendot/
Instagram:https://www.instagram.com/tentendot/


