1.趣旨
駅前広場交流促進社会実験の一環として、小諸駅前広場に隣接するフリースペース「Komoro Food Station(以下フードステーション)」を1月からスタートしました。フードステーションや既に相生坂公園で開催している「KOMORO FOOD STAGE(以下フードステージ)」を起点として、小諸市への回遊・滞在を活性化することを目的とした「小諸とくとくクーポン事業」への参加事業者を、以下のとおり募集します。複数店舗を保有する事業者は原則店舗ごとの申請をお願いします。
また、フードステーション・フードステージへの出店も随時募集しておりますので、希望される方は当所までお問合せください。

.

クーポンを利用可能な加盟店はこちら(3月1日時点)

.

※クーポンはフードステージ(相生坂公園)、フードステーション(小諸駅前)出店者から取得できます。

.

.

2.小諸とくとくクーポン事業概要

▽クーポン利用上限

105万円(300円クーポン1500枚、500円クーポン1200枚)

.

▽クーポン券種

買物金額に応じて1会計あたり最大50%の割引となるクーポンです。
○電子クーポン:こまーすのLINEアカウントからチケット入手。1アカウントにつき500円割引クーポン(1,000円以上の買物から利用可)を付与。
○紙クーポン:300円割引クーポンを配布(600円以上の買物から利用可)

▽配布方法

○電子クーポン:フードステーション・フードステージにQRコードを設置。スマートフォンでQRコードを読み込んでもらいクーポンを取得する。

※電子クーポンの取得は1日につき1枚まで。
○紙クーポン:フードステーション・フードステージの出店者から買い物したお客様に出店者から配布してもらう。1回の買い物につき1枚配布。

▽利用期間

令和5年2月3日(金)~ 令和5年3月15日(水)(予定)
※電子クーポンにつきましては、2月上旬からのスタートを予定しています。
※ただし、新型コロナ感染拡大の状況等によって、実施時期の変更を行う場合があります。
※クーポン利用額が予算額に達する見込となった際は、キャンペーンを早期に終了する場合があります。

▽利用方法

・お客様が取得したクーポンを加盟店に持参し、クーポンの金額(電子は1000円以上の買い物につき1枚、紙クーポンは600円以上の買い物につき1枚利用可)に応じて会計から割引をお願いします。
※各クーポン1会計1枚ずつの使用とする。

※電子クーポンの取得は1日1回が上限となります。
・電子クーポンについては、事務局から各店舗用のQRコードを発送します。届いたQRコードをレジ横などに設置いただき、会計の際にお客様のスマートフォンで読み込み、お客様と共に電子クーポンが使用済になっているか確認をお願いします
・電子クーポンと紙クーポンの併用は可能です。会計の金額に合わせてクーポンの使用金額をご確認ください。
例)1600円の買い物で、電子500円クーポン、紙300円クーポンを合わせて800円として使用可能。
・店舗独自のルールがある場合(クーポンで割引ができない商品が存在する等)は、お客様への周知をお願いします。

.

.

3.加盟店募集について
▽加盟店対象事業者 卸小売商業部会、観光部会、サービス部会

▽事業者負担 なし


▽加盟店申請受付締切

令和5年1月23日(月)から受付開始 ※随時募集
クーポン開始期間に入ってからも引き続き募集は行いますが、お申込み頂いてからQRコードを発送するまでに1週間かかりますのでご了承ください。


▽換金手続き

○電子クーポン:クーポン利用結果を自動的に集計しますので、事業者側の手続きは必要ありません。令和5年3月末に、指定口座に振り込みを行います。
○紙クーポン:下記換金期限日までにクーポンの現物を小諸商工会議所まで持参してください。

換金期限:令和5年3月31日

▽申請方法

参加事業者登録申請書に記入し、小諸商工会議所までメールもしくはFAXにて申請をお願いします。

(メール:kcci@komoro.org/FAX:0267-23-9030)
※店舗紹介画面で写真を掲載します。FAX申請の際は別途写真のご送付をお願いします。

.

参加事業者登録申請書はこちら