会員企業の皆様へ

新型コロナウイルス感染が急拡大する中、8月5日長野県は小諸市に対し警戒レベル5・特別警報Ⅱを発出しました。
デルタ株への置き換えが進み、局面が大きく変わっていますので十分ご注意下さい。
皆様におかれましては、引き続きマスクの着用・手指手消毒の励行・換気の実施など衛生管理に十分にご留意頂き、コロナからご自身はもとより、ご家族 職場をしっかりお守り頂きますようお願い申し上げます。

酒類を提供する市内飲食店の皆様宛ての小諸市長からのメッセージを以下に添付致します。

 

 

 

 

令和3年8月6日

酒類を提供する市内飲食店の皆様

                         小諸市長 小泉 俊博
(公 印 省 略)

 

新型コロナウイルス感染拡大に伴う営業時間短縮等の要請について(お願い)

 

日頃より、小諸市行政にご理解、ご協力賜り感謝申し上げます。
さて、先月下旬以降続く県内での新型コロナ感染急拡大を受け、昨日長野県から小諸市、佐久市、軽井沢町、御代田町、立科町に対し感染警戒レベル5(特別警報Ⅱ)が発出されました。
これに伴い、本日、長野県から当該市町の「酒類を提供する飲食店」に対し、8月9日(月)から18日(水)の間、営業時間短縮等の要請がされました。
小諸市としましても、現下の当地域の新規感染者数の推移を踏まえ、致し方ない対応と考えており、また、感染拡大の予防と現在の状況を改善させるためにも必要な措置であると考えております。
該当する飲食店の皆様には、どうかこの長野県の要請にご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

営業時間短縮等の要請は、今後、長野県佐久地域振興局から直接各店舗あて郵送されます。
同封された書類で要請内容、協力金の内容や提出書類などをご確認いただくとともに、今回の要請にぜひご協力をいただきますようお願い申し上げます。

長野県からは、今回の要請はデルタ株への置き換えが進む中、「事前に感染拡大の恐れを減らす」ための対応であるとの説明を受けております。この趣旨をご理解いただきますとともに、皆様のご協力を得ながら一日も早く制限の少ない事業活動ができる環境を目指して、小諸市全体で取り組んでまいりますのでご理解、ご協力をお願い申し上げます。

 

以上